2008-05-22 00:34:07
アニバーサリ
一応アニバーサリリングはもらってきましたが、キャラクタ情報はメモってないのでパス(´A`)。
去年はゴールドモグベルトを目指して超頑張ってたきがする。
過去にログアウトしたままで三国戻るのマンドイヨ
GOODBYE RO'MAEVE
2008-05-22 00:34:07
一応アニバーサリリングはもらってきましたが、キャラクタ情報はメモってないのでパス(´A`)。
去年はゴールドモグベルトを目指して超頑張ってたきがする。
過去にログアウトしたままで三国戻るのマンドイヨ
2008-05-02 00:39:41
期待値が必ずプラスの宝クジ、面白い。
公式サイト 1キャラあたりの儲けの期待値が些少で、かつ3ヶ月課金しないといけないので、 業者が群がるとも思えないし、プレイヤーにギルとエクレアアイテムをばらまきつつ、 総体ではインフレ要因にはなり得ない。
むしろ、ベヒ皮等10万ギルランクで指定された素材は、一時的に値下がりしそう。 レベル5からしか買えないから単に倉庫の物量作戦も大変だ。私はやるかどうか…。 レベルを上げてある5キャラは買うとは思うけどNE。
布都御魂とバルキリープレートがレアっぽいけど、性能でいえばアルマダかリディルDaYoNe!って一位取れっこないのに。 でも妄想するのが宝くじの醍醐味であり唯一の利益。
2008-03-18 22:08:38
コメント欄を見たら、playonlinkとかinfosueekとかかっこいいドメインへのリンクが貼り付けられていますね(^ ^)。 非公開からそのまま削除コースですが。
さて、ヘイスト合計の上限値が80%になったようです。
検証は面倒なのでしません。信じます、ええ。
暗/竜 頭:ワララ 5% 胴:グルームブレスト 手:ダスクHQ 4% 脚:ホマム 3% 足:ホマム 3% 腰:スピベル 6% 耳:ワイバーンピアス 5%
装備合計26%(実質25%)+魔法ヘイストが43.75%で68.75%ヘイスト。
間隔264が、264*(100-68.75)/100で間隔82.5。
平均攻撃回数3.9として、仮想間隔21.15。仮想攻撃回数85回。
HP1500として、暗黒部分の最大総ダメージは15300
通常部分がD分出ていれば、+935
…前回と同じ。
暗/侍 武器:バハムートザグナル サブ:ソードストラップ 間隔-3% 頭:AF+1 胴:ホマム 手:ダスクHQ 4% 脚:(ホマム 3%:脚足どちらか一方) 足:(ホマム 3%:脚足どちらか一方) 腰:スピベル 6%
装備合計13%(実質12%)+魔法ヘイストが43.75%+八双・デスペで25%、合計80.75%
間隔504なので、504*0.97*(100-80)/100=97.8。
平均攻撃回数が1.9回として、仮想間隔51.4。仮想攻撃回数35回。
装備に自由が利く分HPは伸ばせるけど、正直きついかなあー。
2007-12-19 05:07:54
のスレを見てて思ったこと。 blogとか調べてないから、同じようなことどこかにも書いてありそうだけど、まあ書いてしまったものは仕方ない。
装備は限界として、
また装備25%であわせると実際には24.xx%になるので、26%で装備する。
暗/竜 頭:ワララ 5% 胴:グルームブレスト 手:ダスクHQ 4% 脚:ホマム 3% 足:ホマム 3% 腰:スピベル 6% 耳:ワイバーンピアス 5%
装備合計26%(実質25%)+魔法ヘイストが43.75%で68.75%ヘイスト。
間隔264が、264*(100-68.75)/100で間隔82.5。
平均攻撃回数3.9として、仮想間隔21.15。でも、攻撃回数増えると、謎のディレイが増えるんだよね。暗黒→ブラポンの順で使えば、ブラポン30秒はほぼフルに使える。最大攻撃回数85回。
HP1500として、暗黒部分の最大総ダメージは15300
通常部分がD分出ていれば、+935
暗/侍 武器:ルンチョ 9% サブ:ソードストラップ 間隔-3% 頭:ワラーラ 5% 胴:グルームブレスト 手:ダスクHQ 4% 脚:ホマム 3% 足:ホマム 3% 腰:スピベル 6%
装備合計30%(実質25%)+魔法ヘイストが43.75%+八双・デスペで25%、合計93.75%
間隔504なので、504*0.97*(100-93.75)/100=30.555。
30秒で攻撃できる回数58.9回。
ヘイストが4%あふれているので、手脚足をヘイスト無しにするか、ワラーラをエース、スピベルをスウィフト、ダスクHQをホマム・NQ等にダウングレード可。
手:ダスクHQ HP+22 → アルキ腕 HP+40、種族手 ミスラHP+60 タルHP+65 脚:ホマム HP+26 → アレス脚 HP+2% DA+2%、 足:ホマム HP+31 → 種族足 ヒュムHP+60
ホマム胴+暗黒脚にすると、TA分で2%与ダメがアップするが、↑の手脚の変換もその程度の上昇はあるのでここでは書かないで置く。
HP1500として、暗黒部分の最大総ダメージは10602。
通常部分がD分でていれば、+5183
ラスリゾ硬直かブラポン硬直か、どちらかは必ず制限時間でロスになるが、 最後にスチサイ300%を打つことができるので、実質差は少なくなるだろう。
仮定が多いので机上の空論だが、通常攻撃でD程度のダメージが出る状態であるなら、ほぼ同等と言える。
無視していたこと:命中率・攻撃力。クラは命中率で大きなハンデを負っているが、斧は逆に攻撃力(通常分ダメージ)に依存している。 攻防関数が1.0を常に超えるような相手であれば、ルーンチョッパー有利、 カスダメしか出ない相手であればクラクラ有利(ただし攻撃を当てることができるなら)だと思います。
そこで、最適な方法を考えてみた。
暗黒は60秒なので…ここで、お分かりだと思うけど、
前半30秒、暗黒+クラ+ブラポン 後半30秒、暗黒+ルンチョ+デスペ
前半ではデスペなくても成績出せるので残しておく。
後半ではたとえHPが1であっても、超ヘイスト+高D値である程度のダメージをたたき出す。 ケアルをもらえば、もらった分だけさらにダメージに変換ができる。
実際問題として30秒以上の超火力戦はしたことがないから必要性があるかはわからないんだけど、 麒麟なら使えるかなー。
2007-09-20 23:10:45
チケット頂けたので、行ってきました(´д`;)。必死だな。
何年振りかのゲームショーですが、ダフ屋はまだまだ居ました。売る人いるんだねえ。
ネ実で報告されていると思うけど、ビジネスデーなのに開場時間には数百人の入場待ち列があり、 スクエニの物販コーナーにそのまま並んだのだけど、開場10分後には、キーホルダーが少なくなっております、 並んでても買えなかったらゴメン系のアナウンスが(゜Д゜)。
前振りはともかく3種ともキーホルダーゲッツ。1個は没収されそうです。
新ディスクの情報ですが、ループで流していたムービーでは、踊り子の追加以外は目新しいのはありませんでした。 たしか。撮影禁止だったので、良い子だから写真は取ってないです。
追記:思い出した。人+何かペットっぽい小動物みたいなの(召喚獣かしら)のムービーで、 上に視点が移り空に開いた穴の向こうの都市?が写り「アトモス」ってロゴがでてました。 多分このディスクの最終目的地点とかそういうのだと思うけど、説明はありませんでした。
2007-08-29 21:18:24
あまりやる気でないので、競売を除いてグリップの値段すら調べていません。
今回のバージョンアップについての雑感を。
いーんじゃね(投げやり)。
BC産のグリップ(さそりとかいわれてますね)は乱高下が予想されます。 大局的には値下がり傾向だと思うので、ギルが欲しいならBC行って即売りましょう。
合成グリップはやっぱり凄い勢いで下がりそう。
戦績は下がったあと上がるかなあ。戦績交換品ですし黄金貨の値段から妥当な値段になるでしょうね。
gobliさんや検証スレによると、通常攻撃の上限が下がっているようです。
以前は攻撃力が相手の防御力を振り切った時に(攻防比2.0すなわち自攻撃力>敵防御*2.0)ダメージが固定D*1.6〜2.4の範囲にありました。
検証スレをみると、攻防比1.91で固定D*1.52〜2.0に。また、超ザコ相手の場合にダメージが固定D*2.0固定になっているようです。
伝聞の推論ばかりですが、
・倍率下限の1.6キャップは削除。攻撃力を上げれば倍率下限は最大2.0になる。
・倍率上限の2.4キャップは2.0に下方修正。
・倍率の上昇速度がゆるくなっている。
・攻撃力が振り切った時のダメージ期待値は以前と同等。(1.6〜2.4から2.0)
・ただし、振り切るための攻撃力は以前より多く必要そう。
両手武器についての関連する検証はみていませんが、どうなんでしょうかね。
攻防比関連については検証待ちですね。
重要な変更として、STR+1が攻撃力+1(以前は+0.5)、DEX+1が命中+1(以前は+0.5)に変更されたようです。これにより、装備で命中過多になり肉食メインに切り替わると。装備部分のSTR/DEXのみで素のステータスは従来通りとの論も見ましたが、実際のところはわかりません。
両手武器での話ですが、DEXの価値がかなり上昇しました。命中装備以上に。
↑マートキャップ 取れないし取らないけどね!
↑ラヴトルク これはひどい(ひどくいい)
↑アダホバ えーっと。攻撃+25命中+25相当ですか。そうですか。
↑白虎佩楯 命中+15か。
↑ヘカトン よりパワーアップ
↑アスカル頭 エースに肉薄
↑スパイク首・ボイジャーサリット ヨイ
↑AF+1のSTRDEX山盛り装備 かなり実用ですね。
↑蜘蛛切丸、神息、牛切 破軍からの切り替え
↑ウォーウルフベルト 地味に性能アップ
→アルキオ腕輪 ダメージは上がりますが、命中もシャレじゃなく下がります。
↓破軍 TP修正が変更(´_ゝ`)
いっぱいありすぎてめんどくさくなってきました。
以前は、両手も片手武器も
命中>ヘイスト>STR>DEX
みたいな感じでしたが、両手武器にかぎれば
DEX>命中>ヘイスト>STR
か、もしくはSTRももっと評価が高くなったかもしれません。尤も、命中率やヘイスト装備に上限があるので上限に到達次第→に重心をうつしていくわけですがね。
変更あったのか?(´Д`)。
今はやる気ありません。多少冷め気味なので\(^-^)/。
2007-05-25 22:14:52
レベロスの土竜アサルトを使って攻撃間隔を測定してきました。
疲れました(´A`)
キッチンタイマーを使って5分(ソウル時のみ3分)の間に、 プラトーンダガー(間隔150)で何回攻撃できるかを計測します。 攻撃回数1〜2回の誤差は出るかもしれませんが、分母から1%以下に収まるはずです。
対象:NIN75/DRG37 + BRD75/WHM37 + WHM75/BLM37
準備として毒薬を飲んでHPを赤に。 猛毒薬で3秒に5ずつ3分、合計300減るので、死なないようにケアルで調整して放置。
ついでに、装備ヘイストのリキャストの短縮の上限が25%であることを確認します。
スピードベルト+ワラーラターバン+ダスクグローブ+風魔の脛当+白虎佩楯+ワイバーンピアス+シノビピアス
の装備で合計ヘイスト47%にした時に、蝉弐のリキャストが33秒。 シノビと風魔を外してダスクレデルセンをつけた26%でも33秒。 スウィフトもつかって25%に調整したときには34秒。
定説通りに25%上限で、数字上の合計ヘイストが25%のときには、 内部表現の誤差で24.xx%になっているのだと推定されます。 (25%ヘイストが実現されていればリキャストは33になるはずです)
160回攻撃/300秒→間隔112.5→ヘイスト25%相当
装備ヘイストはリキャストの短縮上限同様に、攻撃間隔減少上限も25%のようです。これも定説通り。ぴったりすぎて怖い。
160回攻撃/300秒。同様。
一応チェック。
120回攻撃/300秒→間隔150.0→表記通り
一応チェック。
273回攻撃/300秒→間隔65.9→ヘイスト56.1%
前の調査の歌魔法部分で約34%+装備ヘイスト25%で計59%
ここの誤差は大きすぎるので、後でまた調査が必要。
233回攻撃/180秒→間隔46.4→ヘイスト69.1%
前の調査の歌魔法部分で約43%+装備ヘイスト25%で計68%
もしリキャストと同様の歌魔法部分の43%キャップがなければ、歌40%+魔法15%で、ヘイスト80%近くになる計算になります。
したがって、リキャストと同様に(歌+魔法)部分に約43%の上限があることが推定されます。
2007-05-25 21:50:30
*1 | *2 | *3 | 強化 |
---|---|---|---|
3:00 | 0 | 0.00% | |
2:58 | 2 | 0.56%〜1.11% | ブリッツリング(1%) |
2:56 | 4 | 1.67%〜2.22% | ダスクレデルセン(2%) |
2:54 | 6 | 2.78%〜3.33% | ホマムツァケット(3%) |
2:54 | 6 | 2.78%〜3.33% | ホマムマノポラ(3%) |
2:54 | 6 | 2.78%〜3.33% | ダスクグローブ(3%) |
2:52 | 8 | 3.89%〜4.44% | スウィフトベルト(4%) |
2:51 | 9 | 4.44%〜5.00% | ワラーラターバン(5%) |
2:51 | 9 | 4.44%〜5.00% | ワイバーンピアス(サポ竜,5%) |
2:49 | 11 | 5.56%〜6.11% | スピードベルト(6%) |
少なくとも持っているアイテムに関しては、表記通りの性能です。 誤差範囲内でどの値をとるかについては、 ヘイストの値の内部表現(1/256,1/512単位説があります)が判明しないとわかりません。
2007-05-23 23:50:03
ヘイストとマーチの効果を調べてきました。 ドレッドスパイクのリキャスト180秒の短縮から計算しているので、そこそこ精度はあるはずです。
対象:DRK75/DRG37 ■で示される時以外は装備なし
強化1:BRD75 楽器スキルブースト無し。♪があるときにマーチ
強化2:RDM75 ★があるときの魔法ヘイスト
強化3:SMN58 ★があるときの履行ヘイスガ
強化4:BLU75 ★があるときの魔法リフュエリング(この場合はマジックハンマーで測定)
また、リキャスト時間はドレッドスパイク詠唱直後のクライアントプログラムの表示を目視しているため、 誤差がある可能性はあります。
目視が正しければ計測誤差は1s/180sで0.56%以下ということになります。
クライアントのプログラム自身も以前にサーバー側と計算が異なったことすらあります(ヘイスト値を認識していなかった)。 またサーバー側でキャスト可能であってもクライアントの表示では キャスト不可能であることもあります(魔法選択欄ではグレーでもマクロなら詠唱可能になる)。
追加:リキャスト45秒の空蝉弐が上限で22秒表示になるらしいので、残り22秒とは、 22秒以上23秒未満を指すと思われます。
*1 | *2 | *3 | 強化 |
---|---|---|---|
3:00 | 0 | 0.00% | |
2:48 | 12 | 6.11%〜6.67% | ♪無敵(楽器+0) |
2:47 | 13 | 6.67%〜7.22% | ♪栄光(楽器+0) |
2:45 | 15 | 7.78%〜8.33% | ♪無敵(楽器+1) |
2:44 | 16 | 8.33%〜8.89% | ♪栄光(楽器+1) |
2:43 | 17 | 8.89%〜9.44% | ♪無敵(楽器+2) |
2:42 | 18 | 9.44%〜10.00% | ★リフュエリング |
2:41 | 19 | 10.00%〜10.56% | ♪栄光(楽器+2) |
2:37 | 23 | 12.22%〜12.78% | ♪ソウル無敵(楽器+0) |
2:34 | 26 | 13.89%〜14.44% | ♪ソウル栄光(楽器+0) |
2:33 | 27 | 14.44%〜15.00% | ★ヘイスト |
2:33 | 27 | 14.44%〜15.00% | ★ヘイスガ |
2:31 | 29 | 15.56%〜16.11% | ♪ソウル無敵(楽器+1) |
2:28 | 32 | 17.22%〜17.78% | ♪ソウル栄光(楽器+1) |
2:26 | 34 | 18.33%〜18.89% | ♪ソウル無敵(楽器+2) |
2:23 | 37 | 20.00%〜20.56% | ♪ソウル栄光(楽器+2) |
*1 | *2 | *3 | 強化 |
---|---|---|---|
2:35 | 25 | 13.33%〜13.89% | ♪無敵栄光(楽器+0) |
2:30 | 30 | 16.11%〜16.67% | ♪無敵栄光(楽器+1) |
2:24 | 36 | 19.44%〜20.00% | ♪無敵栄光(楽器+2) |
2:24 | 36 | 19.44%〜20.00% | ■①装備ヘイスト20% |
2:22 | 38 | 20.56%〜21.11% | ★ヘイスト♪無敵(楽器+0) |
2:20 | 40 | 21.67%〜22.22% | ★ヘイスト♪栄光(楽器+0) |
2:11 | 49 | 26.67%〜27.22% | ♪ソウル無敵栄光(楽器+0) |
2:09 | 51 | 27.78%〜28.33% | ★ヘイスト♪無敵栄光(楽器+0) |
2:03 | 57 | 31.11%〜31.67% | ★ヘイスト♪無敵栄光(楽器+1) |
2:00 | 60 | 32.78%〜33.33% | ♪ソウル無敵栄光(楽器+1) |
1:58 | 62 | 33.89%〜34.44% | ★ヘイスト♪無敵栄光(楽器+2) |
1:49 | 71 | 38.89%〜39.44% | ♪ソウル無敵栄光(楽器+2) |
1:45 | 75 | 41.11%〜41.66% | ★ヘイスト♪ソウル無敵栄光(楽器+0) |
1:41 | 79 | 43.33%〜43.89% | ★ヘイスト♪ソウル無敵栄光(楽器+1) |
1:41 | 79 | 43.33%〜43.89% | ★ヘイスト♪ソウル無敵栄光(楽器+2) |
1:34 | 86 | 47.22%〜47.78% | ★ヘイスト♪無敵栄光(楽器+0)■① |
1:30 | 90 | 49.44%〜50.00% | ★ヘイスト♪ソウル無敵栄光(楽器+0)■① |
1:30 | 90 | 49.44%〜50.00% | ★ヘイスト♪ソウル無敵栄光(楽器+1)■① |
前提:リキャストの短縮で測定しているため、効果はリキャストの短縮効果のみ検証ということになる。
従来の説通り
2007-03-30 05:03:27
埋もれるには惜しいのでメモ
【FF11】効率よく金稼ぎする方法を晒すスレ203
508 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2007/03/19(月) 23:43:57.12 ID:u543JOC9
>>492
アプカルマスターの俺がPOP
アプカルは俗に言う「恨み」ではなく「種族保存の為の耐性強化」と考えている。
というのは、アプカルのダメージ耐性はそのPCだけでなく
同じマップにいるPC全てに作用する。
例えばある1人の人がアプカルを狩り続けると、
全然関係してない、遠くでワモーラ狩ってたりする黒とかにも影響が出てくる。
この強化を消すためには「緑ネームアプカルに大型海水魚をトレードする」というのが通説だが、実はそれは不可能なのだ。
何故なら、アプカルを狩り続けると、同じマップにいる緑ネームアプカルが全て黄色ネームに変わってしまうのだ。
ではどうやって解除するか?簡単な事だ。
時間が進めばアプカルも繁殖し、また元のバランスに戻る。
ちなみに緑⇒黄色になったアプカルは一度倒さないと緑ネームに戻る事は無い。
509 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2007/03/19(月) 23:49:11.52 ID:u543JOC9
次にアプカルの戦闘力だ。
基本能力は弱い。
モンクタイプのようだがMAは低い。
シーフ75で攻撃見てから蝉1余裕でした。
WSにも一味隠されている。
いわゆる「恨み」がほとんど蓄積されていない時には【ヤーン】しか使ってこない。
これは発動見てから後ろ向き回避余裕でした。
蓄積されていくと使うWSが増えるが、3個目のWSが出る状態になる前にダメージが限りなく0に近い状態まで下がるので考えなくても良い。
ドロップは羽4割卵2割という所。
1時間で羽は1ダース貯まるか否かと言った所。
1時間やるとダメージは目に見えて減ってしまうので継続して狩れないのが難点。
ちょこちょこ通うしかない。