ロメーヴ浄水場跡地

GOODBYE RO'MAEVE

2009-03-04 23:17:10

Treasure Casket

二分探索

数字を入力した時に、アタリか上か下かを教えてくれます。

それのみで探索するとなると、

  • A) 候補x,y,zがあり x<y<z の時に、yを入力した時の返答でx,y,zが特定できます。 これだけで特定できるのは候補が3つの時のみで、そのとき特定後アタリを得るために、最悪2回の入力を必要とします。
  • B) 候補a,b,c,y,i,j,kがあり、a<b<c<y<i<j<kの時に、yを入力することで、 a/b/cかi/j/kかアタリが得られ(A)のケースに帰着します。つまり候補が7つの時に最悪3回の入力を必要とします。

以下再帰的に定義を行うと、f(n)を最悪n回の入力でアタリが判明する要素数とすると、追加する1回の検査でf(n)*2 + 1の要素で新たに判明し。

  • f(n+1) = 2*f(n) + 1
  • f(n+1) + 1 = 2*(f(n) + 1)
  • f(n) + 1 = 2^(n - 1) * (f(1) + 1)
  • A,Bからf(1) = 1, f(2) = 3, f(3) = 7なので、
  • f(n) = 2^(n - 1)*2 - 1 = 2^n - 1

逆関数は、

  • f(n) + 1 = 2^n
  • n = log2(f(n) + 1)

となります。

さて、10から99までが答えの範囲のようなので、それを全部カバーする90個の要素ならlog2(91)=6.xxで、7回の入力が必要になります。

ヒントから得られる候補

  • A) カギの数字の1桁目(2桁目)は奇数(偶数)のようだ……。
    • 1桁目が偶数・奇数→候補 45個。[1-9][13579] or [1-9][02468], 9*5
    • 2桁目が偶数→候補 40個。[2468][0-9], 4*10
    • 2桁目が奇数→候補 50個。[13579][0-9], 5*10
  • B) カギの数字の1桁目(2桁目)はx、y、zのどれかのようだ……。
    • 候補 54個。([xyz][0-9]|[1-9][xyz]), 3*10+9*3-3
    • (-3はxx,yy,zzの多重カウント分)
  • C) カギの2桁の数字のどちらかはxのようだ……。
    • 候補 18個。(x[0-9]|[1-9]x), 10+9-1
  • D) カギの数字はxより大きく、yより小さいようだ……。
    • 候補 (y-x+1)個。表記上と違いx,yを含むようだ。
    • 候補18個の場合でもlog2(19)=4.xxつまり5回の入力を要します。ヒント複数がうまく値を制限しあい候補を減らせない限り正答に確実に行くことはできませんね。

私ならどうするか

長時間悩んだ末に最後は運になって出ない、よりは確実に出せるかどうか初期の段階で見極めたいです。

方法1

いきなり絞込み。

早期撤退型。

トライ可能回数がn

  • いきなり9+2^(n-1)を入力。これより小さければわかってる範囲の中央値を入れていけばかならず正解にたどり着ける。
  • 例:25を入力して小なら10~24に正解があるので(24+10)/2=17が中央値、これより小なら10~16、大なら18~24で同様に続けていく。
  • n=4なら17, n=5なら25, n=6なら41で始める。

でも正解確率は低いよ。

方法2

1回ヒントを貰う。

C,Dならラッキー。違ってれば1に移行、勝算は低いけれど。

6回入力可能でいきなりヒントC,Dで31個以内に絞り込めたら、もしくは5回入力可能でDで15個以内に絞り込めたら確実に正答できます。 5回/Cだとしても最悪でも2個、たいてい1個には絞れます。

まとめ

箱からでるアイテムいらないからどーでもいい。

2008-12-11 23:20:26

VUP雑感

コッファーの対策

repopが5分なのはもっと短くしても良いと思うくらいだが、 クエアイテムがとりやすくなったのは評価ができる。

というか、そもそも箱分けろよと。宝探しを導入したいのはわかるけど、同じリソースをプレイヤー間で取り合いさせるなと。 リソースの取り合いはMMOの本質の一つでもあるから、デザインといわれりゃそうですかとしか言えないけどね。

<stpt>,<stal>

<stpc>からの限定という意味では追加に意義はある。 しかしながら、売りの一つの点滅しても大丈夫というのはどうか。 そもそも、グラの変更でタゲが切れるのは不備ではなかろうか。 それを防ぐために、バリスタで着替えをするとスタン状態になるというのも不可解な仕様だ。 着替えでタゲを切るのを防止するために後付けしたようにしか見えない。

着替えをして欲しくないなら、きっちりペナルティをつける(5秒間硬直するとかね)、 してもかまわないならタゲが切れないように実装する(たとえば名前は出たままで名前がタゲればいいじゃないか)。

しかも、F1〜F6で選択ができない上に、キーボードで選ぶと視点も同時に動くみたいじゃないか。 元々キーボードのカーソルキーの挙動はモードによって動作が違い、カーソル移動モードと視点移動モードがある。 どのモードでもカーソルを動かしたい場合は手動で別キーに割り当てていた。 今回も同じことをすれば対処可能だと思われるが、以前の原則に反する二重の動作は、元々の設計思想を理解してないと思わざるを得ない。

というか、デバッガにキーボードのプレイヤーがいないんじゃないかという疑惑が。

私はPS2版からキーボードのみプレイヤーで、元々の画面の狭さからくるUIの窮屈さは感じるが、 操作性は悪くないと思ってただけに残念だ。

おまけ:FFを起動してないから記憶を頼りに書いてみる。

メニューが出てない時:
 カーソルキーで視点移動
 ターゲットカーソルは
  tab,Shift+tab、Fキーでしか移動しない。
メニューが出ている時:
 カーソルキーでメニュー移動
  Shift+カーソルキーで視点移動ができる。

メニュー移動キーをキーボード設定で定義をすると、時はいつでもターゲットカーソルをメニュー移動キーで動かせる。

2008-12-04 22:33:53

マクロ設定妄想

突然ですがmacroです。
/macro set (/macro book)って便利なんですよねー。

特にキーボードを使っていて、上にマクロリストを表示しない場合に高速で色々できます。

思いつく限り、いくつかの手法があるので説明してみます。

多パレット型

使用するマクロが20を超える場合や、昔から変更していない時などがこれにあたります。

それぞれのマクロページに設定をし、切り替えて使います。/macro setを使って使いやすくするなら、

例:
SET1: 回復セット
SET1 CTRL0

/echo → 弱体セット(10)
/macro set 10

SET1 ALT0

/echo → 強化セット(2)
/macro set 2

SET2: 強化セット
SET2 CTRL0

/echo → 回復セット(1)
/macro set 1

のようにすれば、CTRL0を押していけば、今どのページが表示しながらページアップ、ALT0でページダウンができます。

どのページに何があるか完全に把握しているなら、直接飛んだほうが早いですが。

サブルーチン型

メインで使う物20にちょっとだけ追加したい時に使います。

例:
SET1: メイン
SET1 CTRL5

/echo →装備変更モード
/macro set 2

SET2: 装備変更モード
SET2 CTRL1

/equip head ほげほげ
/equip body うんたら
/echo コンバート装備完了、メインに戻ります
/macro set 1

SET2 CTRL2

/equip head わーなんたらしゃぽー
/equip body でゅーなんとか
/echo 弱体装備完了、メインに戻ります
/macro set 1

あくまでメインページは1個あって、入りきらない分でワンアクションで動作しなくて良い部分を別ページにして、 行って戻ってくるイメージです。SET2 CTRL1からSET3へ、SET3 CTRL1からSET1へ戻るように書くと同じボタンで複数マクロに及ぶ実行はできますが、 トグル型とは違いメインページでの挙動は別になるので最後のマクロの実行で/echoで知らせ、それ以上押さないようにする必要があります。

トグル型

使用するマクロが20以内だけど、一つのマクロの設定項目が多すぎて1マクロに入りきらない場合に使います。

例:前衛の着替えマクロ用

SET1: メイン(装備その1)
SET1 CTRL5

/equip head なんたら
/equip body なんたら
..
/macro set 2

SET2: メイン(装備その2)
SET2 CTRL5

/equip waist なんたら
..
/macro set 1

のように、同じボタンを複数回押すことで、SET1+SET2の同じボタンだけど違うマクロを組み合わせて完結するマクロを設定します。

ここで重要なのは、使う方がどのSETにいるのか意識しなくていいように、単体で完結するマクロもまったく同じように設定しておくことです。

例:
SET1 CTRL1

/ja 挑発

SET2 CTRL1

/ja 挑発

この方法なら、20以内のマクロならマクロの行数の上限を意識しないでマクロを設定できます。 ただし、数回同じマクロを実行しないといけないですが、同じボタンなので自分でページを切り替えるよりは楽だと思います。

覚えることが少なくてすむので、前衛キャラにお勧め。 本質的にはマクロの行数を擬似的に増やしているだけです。

シフトチェンジ型

使用するマクロは20以内だけど、状況で装備や実行するアビ・魔法を変えたい時に使用します。

例:
SET1 CTRL1

/ma ケアル

SET1 CTRL0

/echo →MP 950
/equip head MPが減るけど他何か良くなる装備
/macro set 2
SET1 CTRL1
/ma ケアル

SET1 CTRL0

/echo →MP 900
/equip feet MPが減るけど他何か良くなる装備その2

トグル型のように、各ボタンの挙動は同じなのだけど、特定のボタンでシフトアップ・シフトダウンをするように設定します。

例でいえば、MP装備⇔弱体装備を複数段階に分けていき、MPの消費と共にシフトチェンジを行うイメージです。

前衛で命中⇔ヘイストや、召喚で各種召喚獣をシフトに割り当てる(70履行やメリポ履行名、属性杖など維持装備を切り替える)ことも考えられますね。

トグル型と同様に覚えることを最小限にするので使いやすいです。

シフトチェンジマクロで装備しか切り替えないならトグルとまったく同じ挙動ですが、シフトによって精霊の強弱(II系〜IV系)や、 履行名を変えたり、特定のマクロをトリガーに(たとえばケアルIVにシフトチェンジを仕込む)する用法があります。

組み合わせ

前衛でメリポならシフト4段+トグル2段で8ページ使えば、命中装備を変更しながらそれに応じたWS/通常装備の切り替えができますね。 /macro bookもつかえばさらに細かくできそうです。

以上、赤の装備を見てたら頭がおかしくなってきたので妄想してみました。

マクロのpush popかcall returnがあればもっと楽なのにー。単純に行数が10倍のがいいか。

2008-12-01 21:29:54

鉱石栽培終了

途中からログをとり始めて、わりと記録漏れはあるはずですが。

2004年 1460鉢 195個 13.4%
2005年 4720鉢 581個 12.3%
2006年 7300鉢 921個 12.6% → レリックのためピークの鉢設置数
2007年 5910鉢 866個 14.7%
2008年 5240鉢 667個 12.7%
合計 24630鉢 3230個 鉱石収穫率13.1%

鉢はほぼ全てサンド店売り、謎や木は一つも無し、クリスタル投入は光→{雷炎風水土}のいずれか。

12.5%だと思っていたら、少し上だった。初年度以外は挿し木から栽培しているはずなので鉢の数は推して知るべし。

彫金上げ用に鉱石を使って、鉱石残り3個というところで100達成したので、鉱石栽培を打ち切りました。

2008-11-18 03:24:18

定型文

なんとなく前に話題にのぼったので、

外国の方から誘われた時の返答で、

日本語
【今は独りで行動したいんです。】
英語
【I'm playing solo right now.】

日英で微妙にニュアンスが異なります。向こうの人もニュアンスが異なっている事自体を知っていればいいのですが、

日本語
【せっかくだけど遠慮します。】
英語
【Thanks for the offer, but I'll have to pass.】
日本語
【気が向きません。】
英語
【I'm not up for it.】
日本語
【いりません。】
英語
【No thanks.】

あたりの直球がわかりやすいです。

日本語
【今忙しいので、後にしてください。】
英語
【I'm sorry. I'm busy now.】

だと、後でテルしてくるかもしれませン。察せよというのは同じ文化的背景があってこそです。

社交辞令が効かない会、わりと好きです。

2008-11-10 23:44:01

ja暗黒装備

裏のときにチョット話題が出たので計算してみました。

クラポン時はヘイストが上限に達しないので、ヘイストキャップは考えません。

暗黒効果アップによって、HPの10%のダメージから12%のダメージになるのでD値を無視するなら20%ものダメージアップになります。 実際D値がダメージに占める割合は3〜10%前後なので、暗黒効果アップの効果は18〜20%程度の火力アップになるはずです。

ワラーラターバン HP+30 ヘイスト+5%
CSバーゴネット+1 HP+12 STR+7 暗黒効果アップ

ホマムコッシャレ HP+26 ヘイスト+3%
セーブルクウィス 暗黒効果アップ

アレスキュイラス HP+3% STR+12
グルームブレスト 暗黒効果アップ

どれも各部位では後者の方が強化率は高いですが、同時に複数の暗黒効果アップは発動しないので対比すべきは前者三つとですね。

ヘイスト3%はマチマチヘイスト環境下においては6%近く火力が上がることになるので、 この中の比較であれば胴をグルームにするのが一番良いですね。

ついでにFFXIEQで最大HP/最大ヘイストを調べて見ました。

GAL DRK/MNK 食事スタミナスープ
クラクラ/ジャヌイヤ+1/-/フェンリルストーン(*)
ワラーラターバン/ローネックレス/イントルダーピアス(*)/キャシーイヤリング
グルームブレスト/ダスクグローブ+1/ボムクィーンリング/血玉の指輪
ギガントマント/スピードベルト/ホマムコッシャレ/ホマムガンビエラ
*は潜在条件で、昼/他国支配です。

この設定でHP2353、1回あたりの追加ダメージは282です。シールでドレイン2が入れば300くらいでしょうか。 サポモの時点であまり現実的じゃないですが(´_ゝ`)。

追記

サポ竜+ヘイスト耳ならヘイスト26%達成しますね。

サポ竜が許すならこれが一番。

あと、ブリッツリングを忘れてました。

ブリッツなしだと、ヘイスト21+43%で64% 間隔36%
ブリッツありだち、ヘイスト22+43%で65% 間隔35%

手数は下が2.9%増しなので逆算すると血玉換算でHP1724から後者の方がダメージ多いですね。ヘイストが少なくなるとその分HPの敷居が低くなるので、HPブースト具合も含めどちらが良いか微妙なラインです。

2008-09-10 22:11:46

暫定レベルシンク装備ステータステーブル

寄せ集めデータで、自分ではデータを取っていないのですが。とりあえず。

武器 - Main

レベル HP上限 MP上限 ステータス 攻上限
20 1
30 12 12 2 2
40 16 3 3
50 20 4 4
60 20+ 20+ 5

盾・左手武器 - Sub
レベル HP上限 MP上限 ステータス 攻上限
30 12+ 10+ 2+

遠隔武器 - Range
レベル HP上限 MP上限 ステータス 攻上限
40 0 0 0

矢弾 - Ammo
レベル HP上限 MP上限 ステータス 攻上限
30 0 0 0 0
40 0 0 0 0
50 0 0 0 0
60 0 0

頭 - Head
レベル HP上限 MP上限 ステータス 攻上限
Lv HP MP ST
20 0 15 0
30 0 15 1 0
37 0 15 1
40 0 25 1
50 0 30+ 1
60 10 30+ 2 3
65 10 30+

胴 - Body
レベル HP上限 MP上限 ステータス 攻上限
20 0 0 0 0
30 0 7 0 0
40 10 10 1 0
50 10 10 1 0
60 15 15 3 7

手 - Hands

レベル HP上限 MP上限 ステータス 攻上限
20 0 0
30 12 12 1 3
40 12 12 1 3
50 12 12 1 3
60 12 12 2 3

脚 - Legs

レベル HP上限 MP上限 ステータス 攻上限
20 0 0 0
30 0 0 0 2
40 10 10 0 2
50 10 10 0 2
60 10 10 2 2

足 - Feet

レベル HP上限 MP上限 ステータス 攻上限 memo
20 0 0 0
30 10 10 0 0
40 10 10 0 0
50 10 10 0
60 10 10 1 (ST+3以下は0に?)

首 - Neck

レベル HP上限 MP上限 ステータス 攻上限
30 0 2
40 5 5 2 4+
60 20+ 2

腰 - Waist

レベル HP上限 MP上限 ステータス 攻上限
20 10 0
30 3 10 1
40 3 12 1
50 20 2
60 20 20 2

耳 - Ear

レベル HP上限 MP上限 ステータス 攻上限
30 2 4 1 2
40 4 4 1 2
50 15 1 4
60 15 1 4

指 - Ring

レベル HP上限 MP上限 ステータス 攻上限
20 1
30 4 1 0
37 4 2
40 4 13+ 2
50 2
60 3

背 - Back

レベル HP上限 MP上限 ステータス 攻上限
20 0 0 0 0
30 0 0 0 0
40 0 4 1 0
50 0 10 1 0
60 0 10 2 0

以下のサイト、 係長戦記様 ☆ゆずりん徒然日記Second☆様 ヴァナ・ディール在住・猫・6才様 と、ネ実のスレを参考にしました。

週末時間が作れたらテーブルを埋めてみる予定。

9/13 少し埋めた。

2008-09-09 20:54:41

09/09アップデート

レベルシンク等大量の要素導入ですが、印章預かりしか試してません!

レベルシンクの公式の説明 を読む限り、考えられる穴はほぼふさいであるみたいです。(限界突破前状態、xp入らない距離状態、基準PC死亡状態)

他公式はこちら

オーブを交換してくれるジュノ港のおっさん(Shami)に渡すと預かってくれます。 預かり上限があるのかどうかは知りませんが、1500くらいは余裕らしいです。

↓手持ちの印章をすべて預けてみたの図
印章

ついでに過去の画像が出てきたのでペタペタ

南無マネキン

家具効果調整によりマネキンリストラ。色付きアルミラー導入でまた変更(効率化)の予感。

400円

裏ブブリモのまぐれドロップ。1回しか見たこと無いです。

2008-08-26 04:42:03

レベルシンク

きますた!

公式へのリンク

要するに、指定したPTメンバーのレベルにPTメンバー全員のレベルを制限できる。 装備はそのまま持ち越せる(ステータスは一部無効または減少)。経験値は制限レベルでもらえる。

うれしいこと

  • (PM)BF等レベル制限に(勿論ベストを突き詰めるなら制限にあう装備ですが)
  • レベル上げのお供に。また一人だけレベルがあがっちゃったら制限かけちゃう。
    むしろ、常に一番低い人に合わせるでもいい。(スキルはあがりにくくなるけど)

穴っぽいけどデキルカナ

  • ペット等異常にウマーなレベルで、指定メンバーを経験値が入らない場所に置いておけば延々と同じ場所でウマー。別に一人で死んでレベルさげりゃいいんだけどね。
  • 回避/ヘイストは効果なしになるようだけど、回避−/スロウはどうなんだろう。同じく効果無しなら、ジョン系・ヘカトンウマー。

いまさらだとしても、レベル補正っていびつな仕組みを補正するしくみは大歓迎です。

2008-06-16 21:36:46

イクシオン

また今回のアップデートで面白いというか、一石を投じるような物が導入されました。
プレイヤーにケアルやレイズをしてくれる「味方」のNPC妖精さんPixyを倒すと、 今回追加のHNMと戦闘できると(トリガーではなく投擲で、 命中すると戦闘が開始できるってヤヤコシイ話です)。
悪人や中立な動物は今まで誰もが倒してきましたが、今回はNPCとはいえ善人なので試金石になっています。

  • A) アイテム欲しいから関係ないぜ派
  • B) 倒したくないけどアイテムほしいから許してよ派
  • C) 人目が気になって倒せないよ派(見てなければどこかで倒しちゃうよ派)
  • D) かわいそうで倒せないよ派

BCDで少しでも躊躇いがあるということは、不快になる人がいることは想像できる範囲であるし、 外聞と良心の呵責と相談してください。Aの人はわが道を行ってください。
ゲームは楽しむためにやっているのだから、アイテムを取る(もしくは取ることを手伝う)ことを楽しみとするか、 強い敵と戦うことを楽しみとするか、または世界観を楽しむということか。 どれが正解というわけでもないし、強制できる謂れも無い。 ただ、どういう立ち位置で楽しんでいるか自己確認ができたり他人を観察したり。
昔昔UOのころに、貴族護衛クエストを受けて、町の外に貴族を連れ出して殺して報酬を鞄から直接取り出したのを思い出しました。 あとはmageを大量にhireして並べてレジ上げとか。昔はB派だったようです。